ブランディングとは?誰でもわかるマーケティング基礎講座
マーケティング
こんにちは、ノーシュン(@nonoblog0919) です!本記事では、ブランドとは? ブランディングとは?という疑問に答えていきます!
マーケティングで頻出の「ブランド」という言葉ですが、大学や実務で使わない限り、理解を深める機会はないですよね、、、
この記事では、ブランドの基礎を理解してもらうことを目的としています
本記事の内容
①ブランドの定義・役割
②ブランディングとは?
③ブランディングの難しさ
日常とマーケティングでの「ブランド」の違い
皆さん、「ブランド」ときいて何を思い浮かべますか?
ドルチェ&ガッバーナ、シャネル、エルメス...などの高級品を思い浮かべる人が多いのでは?
もちろんこれらはブランドに当たるのですが、マーケティングにおけるブランドはもっと広義なものです。
インターブランドという企業が毎年ブランドランキングを出しているので、少しみてみましょう!
Interbrand公式サイトより
そう、ブランドは高級品とは限らないのです。そして何より奥が深いんですよブランド論っていうのは!!
今回の記事は、ブランドの定義や範囲、そもそもブランドって何なの?のような基礎的なところについて書いていきます。
到底1回の記事では収まらないので数回に分けて、より詳しく書いていく予定です!!
ブランドの定義
ブランドの定義は様々ありますが、頻繁に引用されるのはアメリカ・マーケティング協会(AMA)の定義です。
個別の売り手もしくは売り手集団の商品やサービスを識別させ、競合他社の商品やサービスから識別させ、競合他社の商品やサービスから差別化するための名称、言葉、記号、シンボル、デザイン、あるいはそれらを組み合わせたものアメリカ・マーケティング協会
ここで大事なのはブランドが名称やシンボルだけでなく、言葉や記号、デザイン、あるいは組み合わせたものなど広い範囲のものを指していること
Appleを例に考えてみましょう
Appleといえば、名前の通りリンゴのシンボル、欠けたリンゴのロゴが思い付きますよね。ただ、Appleをカッコいいと思う理由はそれらだけでしょうか?
例えば、MacBookの商品としてのデザイン性、カリスマ経営者スティーブ・ジョブスの生涯ストーリー、Apple…
【書評】エッセンシャル思考-メンタリストDaiGoも絶賛の1冊とは?
書評
こんにちは、ノーシュン(@nonoblog0919) です!
今回は書評シリーズ!DaiGoが絶賛した『エッセンシャル思考』について解説していきます。
本題に入る前に、、、この本はこんな人におすすめです!
この本はこんな人におすすめ!・色々なことに手を出してしまい継続できない人
・人の誘いを断れない人
・仕事のスピードが遅い人
・生活習慣が悪い人
どんな本?
『エッセンシャル思考』が発売されたのは2014年のこと。グレッグ・マキューンという方が執筆されました。
なんでもこのグレッグ・マキューン氏はApple、Google、Facebook、Twitterなどの有名な企業のアドバイザーを務めているんだとか!
20万部を突破したことやメンタリストのDaiGOが絶賛していることから有名な本ですが、一体どんな内容なのか?少し解説していきます。
エッセンシャル思考とは
この本のタイトルは『エッセンシャル思考』最少の時間で成果を最大にするです。
そして英語で「Essential」は…
STPと4Pとは?マーケティングに欠かせない基礎用語を解説!
ビジネス, マーケティング
皆さんこんにちは!ノーシュン(@nonoblog0919) です!
今回はマーケティング編です!マーケティングを勉強する上では欠かせないSTPと4Pについて解説していきます!
マーケティングのおさらい
以前マーケティングとは「売れる仕組みを作ること」と定義しましたが、マーケティングにも様々な定義があります。
例えば、もしドラで有名なドラッカーは
と定義しました。
どうしても"マーケティング…
経営学は全く役に立たない?経営学部にいた4年間で何を学んだか考えてみる
ビジネス
皆さんこんにちは!ノーシュン(@nonoblog0919) です!
先日このようなツイートをしました。
https://twitter.com/nonoblog0919/status/1330754327200206848
経営学を最強の学問と言いましたが、正直まだまだ馴染みがない学問だと思います。法学や経済学に比べたら歴史が浅いですからね。。
そこで今回は下のような疑問に、東京の私大経営学部4年の僕が答えていきます!
経営学に対する疑問
・経営学ってそもそも何?
・何を勉強するの?
・経営者にならないと意味ない?…
1ヶ月で美術検定3級に合格した勉強法!たった2つのことを心がけました
雑記
皆さんこんにちは!ノーシュン(@nonoblog0919) です!
実は、、、
しばらくブログを休んでいました
(読んでくれていた人には申し訳ない...)
約1ヶ月半くらい休んでいたのですが、何を隠そう!
「美術検定」の勉強をしていました!
いや~我ながら頑張ったなと思います笑(本格的に勉強し始めたのは1ヶ月前からでした...)
そして無事合格!!せっかくなので勉強法や感想をまとめてみました!
この記事の内容!・美術検定とは?・美術検定の難易度・使った参考書・美術検定3級の勉強法・美術検定を勉強してよかったこと
美術検定とは?
そもそも、美術検定ってなに?って感じですよね
ぶっちゃけあまり有名ではないと思います笑
美術検定とは、美術の知識や教養を問う日本の検定試験で、株式会社美術出版社により実施されている
wikipedia
要するに美術の知識があるか試されるテストなんです!ちなみに西洋・日本どちらの問題も出題されます
各級の内容はこんな感じ↓
4級<アートを楽しむ>西洋美術・日本美術の基礎知識として、代表的な作品や作家を知る。3級<アートの歴史を知る>西洋美術・日本美術の基礎知識に加え、動向や形式など美術史に関わる概念を理解し、歴史的な流れを知る。2級<アートの知見を広げる>美術に関する幅広い知識を持ち、美術史に関わる様々な概念を理解する。また美術鑑賞の場の役割や現状を理解する。1級<アートを伝える>美術に関する幅広い知識・情報をもとに、美術作品や美術をめぐる動向について自身で解釈・思考ができる。さらに他者に対し、作品のより深い理解へ導くための具体的なナビゲート(道案内)の方法や手段を考えることができる。
美術検定の難易度
タイトルにもある通り僕が受けたのは3級!3級は4択問題で全95問のうち60%を取れれば合格と言われています。資格Timesさんの情報によると合格率は78%もあるそうですが!!!
想像以上に難しかった!!
世界遺産検定1級を受けたことのある肌感だと、世界遺産検定2級~1級の間くらいの難易度に感じました。(あんま伝わらないか笑)
いくつか難しい理由を解説しましょう!
選択肢がイヤらしい
4択問題といっても、選択肢にどのようなものがあるかで難易度が変わりますよね
この美術検定、ものすごく選択肢が似通っているものが多いんです!人物名だと、狩野元信、狩野正信だったり歴史的用語だとイコノクラスム、イコノグラフィー、イコノロジーなど...
「絶対にこの選択肢違うだろ笑」みたいな問題が少ない気がしました!他の検定などに比べて紛らわしい選択肢が多いのがこの美術検定の特徴であると言えます。
細かいところまで問われる
どんな検定にも出題範囲というものが存在するかと思います。
美術検定の3級は「え、そんなところまで聞かれるの?」という問題がかなりありました。テキストの太字だけが問われるような安易な問題があまりないんです!…
突然ですが自己紹介します!ノーシュンってどんな人?
雑記
皆さんこんにちは!ノーシュン(@nonoblog0919) です!
今回は自己紹介企画!
つい有益なブログを書かなければ!と謎の使命感に駆られて、あまりパーソナルな部分を見せておらず、、(猛反省中)
先日ありがたいことにTwitterの方がフォロワー100人を超えたので、記念の意味も込めて、自己紹介の記事を書こうと決断しました!
https://twitter.com/nonoblog0919/status/1307477088056664064
ノーシュンってどんな人?
幼少期からツラツラと書いても退屈だと思うので笑簡単の自己紹介と現在の僕を表すキーワードをいくつか紹介します!
簡単な自己紹介
・1998年生まれ
・実は珍しい苗字の持ち主・エンジニア挫折経験あり・映画、読書大好き…